yokaのblog

湖で微生物の研究してます

リスニング能力の強化に使っているYoutubeチャンネル

 僕は英語が苦手だ。人並みには努力しているように思うのだけど、自分より早く上達していく人が多いように思われて、どうも自分には語学の才能があまりないのだと思っている。

 英語ができないせいで困ったり悔しい思いをする場面はとても多い。今までで一番悔しかったのは、国際学会で同じ研究をしているライバルが自分に話しかけてきた時に、相手のアメリカンな会話が聞き取れなくて、聞きたいことがたくさんあったのに上手く意思疎通できなかったときだ。非ネイティブの英語ならかなり聞き取れるように思うけど、ネイティブ同士がベラベラ議論しているのを横で聞いていても、半分くらいしか聞き取れない。日本人が日本語でベラベラ議論するのと同じ感覚で研究の話をしているんだろうな(当たり前だけど)と思うと、英語が母国語でないというだけで何たるハンデか、と絶望的な気持ちになることもある。みんなが平等に勉強しなければならない新しい言語を作ればいいのに、とか、そのうち英語が廃れて中国語で論文書くのが当たり前になって欧米人も読み書きの苦しみを味わえばいいのに、とか思う。

 けど、ただ絶望している訳にもいかないので、日夜苦しみながら英語を勉強している。その中で、ずっと続けているのが、家に帰ってからテレビを見る代わりに(そもそもテレビがないのだけど)、Youtubeの英語の番組を見てリスニングを鍛える、というものだ。もうかれこれ1年続けているけど、1年前よりは確実に聞き取れる英語の割合は増えたように思う。特にニュース番組みたいなはっきり話してくれるやつは、単語さえ分かっていれば大体聞き取れる。けどそれでもまだ、ネイティブがベラベラ喋っている系の動画は聞き取れない部分が多くて、一体いつまでこれをやれば聞き取れる日が来るのか、とやっぱり絶望的な気持ちになる。

 色々とYoutube界隈をうろついたおかげで、お気に入りのチャンネルも大体固定されてきた。ずっと見続けているチャンネルの特徴としては、「英語で話している時間が長い」「内容に興味が持てる」「更新頻度が高い」「程よい長さである」「英語字幕が出る」の5点があげられる。ここで、おすすめのチャンネルを幾つか共有しておきたいと思う。

 

雑学系

幅広いテーマを扱っていて、ノンフィクション・ドキュメンタリーの要素が強いものたち。単純に知識欲が満たされるので面白い。

以上、Discovery 系列のチャンネル。テーマが広い、動画が短い、更新頻度が高い、英語字幕(自動生成ではなく、手打ちの正確なモノ)が出る、と文句なし。TestTube Newsは政治・国際系、TestTube Plusは科学系。DNewsはちょっと緩い感じの身近な話題が多い。以上3つはお馴染みのナレーター(4,5人くらいいる)がプレゼンするスタイルなので、その人自身の発音に慣れて聞き取りやすくなってくるというメリットもある。Seekerの二つはもう少しドキュメンタリー仕立てで、シリアスな内容が多い感じ。どれもほぼ毎日更新されるので、帰ったらまずはこれをチェックする。

個人でやっているとは思えないクオリティの高い雑学系動画。「世界に存在する7つの●●」みたいなパターンの長い動画と、RIF(rondom interesting facts)というタイトルの単発の雑学ネタを連打する数分の動画の2種類があって、どちらも面白い。この人の動画を作るモチベーションが、「雑学を調べて発信することが面白くてたまらない」だったり、いつもスーツを着ている理由が「貴重な時間をこの動画に費やしてくれる視聴者への敬意」だったりで、この人自体がとても面白くて好きなので、継続してみている。更新頻度も個人でやっているとは思えないくらい高い。イギリス北部のなまりが強いのだけど、それ自身も良い練習になるし、手打ちの英語字幕も完備されているから心配なし。

多言語を操るPaulさんの「色んな言語を紹介します!」的な動画。とにかく言語に関する知識が半端なくて、言語間の繋がりや、歴史など、分かりやすく伝えてくれるので面白い。日本語にも堪能で、「日本語と韓国語はどれくらい似ているのか?」という動画では、日本人でも驚くくらいに細かく両言語の相違点を指摘している。意識してくれているのだろうけど、この人の英語は平易で発音もはっきりしているので、ほぼ100%聞き取れる。早い英語が聞き取れなくて自信を失った時もここにくれれば自信を取り戻せる癒しの存在だ。

こちらも個人とは思えない高クオリティの動画。1国1動画で、その国の歴史、文化、国際関係等を、素晴らしくコンパクトに伝えてくれる。かなり下調べしないと作れないはずで、情報のクオリティ自体も相当高いと思う。ABC順で国を紹介していくのだけど、まだ「C」なので、しばらくはネタが尽きることはないと思われる。英語は少し早いけど、発音ははっきりしているので聞き取りやすいし、自動生成字幕でもかなり正確に表示してくれるので、個人的には今の自分にちょうどいい難易度の教材。

車を中心に、メカの動く仕組みを説明してくれる、機械好きにはたまらないチャンネル。機械の構造や動く仕組みを説明するだけあって、単語は平易でありながら、抽象的な表現や、複雑な表現が多く出てくるので、議論に出てくるような英語表現をマスターするのにはとても良い。これが通常会話の速度で完璧に理解できるようになれば、研究やビジネスのレベルでも困ることはないと思う。

ニュース系

CNNやBBCは定番すぎるので置いといて、個人的にかなりおすすめな奴を二つ。どちらも、更新頻度が非常に高いのと、世界中のニュースを均等に取り扱っている感じが良い。

ロシアのニュース局のRussia todayのチャンネル。音声なしの映像だけの動画が結構あるのが残念だけど、速報性もかなり高くて、ロシア機撃墜事件の時は、ここが一番たくさん情報を持っていたように思う。世界中のニュースを扱っているので、アジアや日本のニュースもたくさん登場する。報道は中立だけど、西側のメディアとは論調が違うところも見られて面白い。

RT以上におすすめなのがこちら。アルジャジーラ英語版。とにかく、扱っているニュースの幅が広い。中東はもちろん、アジア、アフリカ、世界中からまんべんなくニュースが流れてくる(アメリカは少ない気がするけど)。基本的に取材は自前なので、決して他の局では見られないような国の情勢や文化を見ることもできる。もう一つ面白いのは、非英語ネイティブの英語に決して英語字幕を付けないこと。非英語圏でのインタビューで、相手が現地語で返してきた時はもちろん流暢な英語の吹き替えがつくのだけど、相手が「頑張って」英語で返している場合は、そのままそれが字幕なしで流れる。日本人の英語インタビューで、発音が日本語なまりで、日本人の僕でも聞き取りづからったのが、そのまま流れていたということもあった。その外国人バージョンももちろんたくさんあるので、いろんな発音の英語を理解するトレーニングにはすごく良い。

日本在住外国人の日本紹介

日本に住んでいる英語ネイティブの外国人が、日本の面白いところや、良いところ、おすすめのところなどを紹介する動画。たくさんあるのだけど、以下の3チャンネルが更新頻度が高くて、内容も面白くて、手書きの(自動生成で無い)英語字幕もそろっているのでお勧め。

話している内容はほとんど日本のことなので、理解できるはずなのだけど、ここまでに挙げてきたチャンネルと違って口語マックスなので、聞き取れないことが多々あって良い感じに悔しい。特に外国人同士で会話するパターンの動画は、字幕見ながらでも理解できないことがまだたくさんある。

学会系

自分の研究分野の国際学会のプレゼン。内容的には興味ない人がほとんどだと思うけど。個人的にはこれを完全に聞き取れるようになることが最終目標なので、かなり見まくっている。

Fishing系

完全に趣味ですが。外国に釣りに行ってガイドに案内してもらう自分を想像しながら聞く。とくに最後のやつは、オーストラリアなまりが激しくてほとんど聞き取れないのだけど、「いつかオーストラリアで釣りをするんだ!」という強い気持ちでモチベーションを保って、聞き取れるようになる日を夢見て見まくっている。